横浜市のみなとみらいにある遊園地「コスモワールド」の大観覧車に家族3人で乗ってきました!
シースルーゴンドラと言って床や天井までガラス張りになっていてちょっとスリルのある乗り物があるのです。
その観覧車の頂上は約110mの高さですので見晴らしは最高です。画像とともに紹介していきます!
よこはまコスモワールドは入園無料
お嫁さんの誕生日に長野県から横浜市のみなとみらいにある万葉倶楽部という温泉施設に宿泊してきました!
その翌日の午前中はちょっと時間があったので小雨が降っていたのですが目の前にある遊園地「よこはまコスモワールド」に寄ってみました!
ここの遊園地は入園料は必要なく園内に自由に入る事ができて乗り物に乗る時に料金を支払うというシステムになっているのです。
当日はちょっと小雨が降ったりしていた事や平日であった為にかなり客数は少なくガラガラでした。
前日に宿泊した万葉の湯の部屋や屋上の足湯コーナーからもその大観覧車が見えていたので是非乗りたいな~という事で乗りに来たという流れです(笑)
スポンサーリンク
大観覧車シースルーゴンドラに乗ってみた
子供も連れていたのでファミリー向けの定番乗り物である観覧車に早速のってみました!
大人1人900円とちょっと高めの料金設定でありました!
地上110mの高さがあり1周約15分ですのでみなとみらい周辺の綺麗な街並みや海も見る事もできるので十分な価値はあると思います。
そして乗る前に初めて知ったのですが60台ある観覧車のゴンドラの数台がシースルーゴンドラと言って透明なガラス張り仕様があるのです。
料金も同じですし、並んでいる人も少なかったので、透明なゴンドラの方に乗る事に決めました。
子供を抱っこしていた為にゴンドラの外観写真が撮影できなかったので室内からの景色をメインに紹介していきます。
このような感じで横ももちろんガラス張りで海も見え大きな船も停泊していました。
横浜らしい景色を一望できる観覧車は最高ですね!
そして床もガラス張りになっているのでスリル満点であります。
みなとみらいでは有名な建物であるランドマークタワーも見えます!
地上70階建てで約300mの高さがあります。
観覧車の約3倍の高さです。
そして8角形の建物が昨日、宿泊した温泉施設「万葉倶楽部」であります。
あの屋上に足湯があって昨夜はこの観覧車のイルミネーションを眺めていました。
そして室内にはこのようなタッチパネルモニターが付いていてゲームや観光案内もしてくれますが1周15分なのでゲームなんてしてる暇はありませんね。
でも観光案内もしてくれるようなので、是非活用してみてくださいませ。
スポンサーリンク
遊園地の場所
長野県からは車で高速に乗って約3時間ほどかかる場所にあります。
横浜市にはその他いろいろとファミリーが行きやすい観光スポットや施設もたくさんあるので好きな街です。
コスモワールドの住所は〒231-0001 神奈川県横浜市中区新港2丁目8−1
ストリートビューがこちら↓
まとめ
神奈川県横浜市みなとみらいにあるコスモワールド遊園地の観覧車には透明なガラス張りになったゴンドラが60台のうち数台あり料金も通常のゴンドラと同じ900円です。
私たちが行った時は空いている日だったのですぐに乗れましたが土日祝はやはり混雑すると思われます!
シースルーでスリルも味わえますので多少混んでいても是非乗ってみて欲しい乗り物ですね。
詳細はよこはまコスモワールドの公式ホームページでもご覧いただけます。
コメント