日本三大湖城は松江城、膳所城、諏訪高島城。湖城とは、湖の沿岸に建てられた城のこと。諏訪高島城は諏訪湖の湖岸に築かれています。約400年前に豊臣秀吉の家臣・日根野織部高吉によって築城された城で、かつては諏訪湖に浮かんで見えたことから難攻不落の「浮城」とも呼ばれていました。
諏訪高島城は復興天守が建てられ、天守最上階からの眺望は見事です。
天守閣が存在する高島公園は桜の名所にもなっており、多くの観光客や地元の人が訪れる花見スポットです。
Ristorante Buono
下諏訪町
シェフは20代後半の頃、単身イタリアンに行き、4年間みっちり修業をしてきた経歴の持ち主。素材を大切にした本格イタリアンが楽しめます。
オステリア白樺
茅野市
ビーナスライン車山高原で手作りのおいしいイタリアンが食べられるお店。特に石焼きのピザ、「ピッツァフォルマッジオ」(1380円)と有機栽培豆のエスプレッソを使った「ティラミス」(570円)がおすすめです。
JR上諏訪駅からほど近い諏訪市の甲州街道(国道20号)沿い、わずか500mの間に軒を連ねる5つの酒蔵。この5蔵のお酒を飲み歩くことができるイベントが「いつでもごくらく酒蔵めぐり」。春の陽気に誘われて、ついつい飲み過ぎてしまいそうです。